About – 運営者情報

このサイトについて

このサイト「How to Apps」は、初心者でも安心して使えるアプリ操作ガイドをコンセプトに運営しています。
PCやスマートフォンを使う上での「困った」「どうすればいいの?」に、わかりやすく丁寧に寄り添うことを目指しています。

「ホームページ制作のはじまり

このサイトの始まりは、2010年頃に作った無料のホームページにあります。

当時はオーダースーツの会社に勤務し、販促企画・店舗運営部門の責任者として、店舗のホームページをリニューアルする機会がありました。
その際に、ウェブサイトのワイヤーフレームやSEOの提案を受ける中で、
「HTMLのタグやページ構成といった最低限の知識がないと、内容の良し悪しすら判断できない」と痛感。

そこで勉強がてら、自分の趣味や仕事で使うフリーソフトをまとめたホームページを、無料サービスを使って開設しました。
HTMLは完全に独学で、エディタは無料の「KompoZer」を使用。

このサイトに掲載していた Dropbox の使い方ページが、2ちゃんねるや Yahoo!知恵袋に取り上げられてアクセスが急増。
「見てくれる人がいるなら、もっとわかりやすく、丁寧に」──
この気づきが、今のサイト運営の姿勢に繋がっています。

手応えを感じた“たった月2000円”の収益

その後、アクセス数の増加をきっかけにGoogle AdSenseを導入。
半年ほどで月2,000円ほどの収益が発生しました。

その際、広告代理店の担当者から「アフィリエイトで月1,000円以上稼げているのは全体の2割以下」
と聞き、これはもしかすると“自分にもできるかもしれない”という手応えに変わりました。

▲ 当時のてんとう虫のバナーが今のロゴデザインに

バナーから生まれたてんとう虫ロゴ

2010年当時、カメラに凝っていた私は、ある日てんとう虫を撮影しました。Photoshopを覚えたてだったこともあり、カラーを部分的に残して背景をモノクロにするマスク処理を試し、印象的な一枚に。
後にこの画像は、初期ホームページのバナー画像として使われ、今のロゴのてんとう虫へとつながっています。

How to Apps の方針

WindowsやAndroidで使えるアプリを、初心者でも安心してインストール・設定・使いこなせるように、丁寧な手順で紹介しています。
自分自身がはじめて使うアプリも多く、「わからない気持ち」を大切にしながら、過度に専門的にならず、誤解のない情報提供を心がけています。

「専門用語を並べてマウントを取る」ようなPCサイトに疲れた人にも、このサイトは居心地の良い場所であることを目指しています。

運営者情報

サイト名 How to Apps
運営責任者 久保 栄造
所属 How to Apps運営事務局
連絡先 hello.apps[at]how-to-apps[dot]com

※お問い合わせフォームは設置していません。ご連絡はメールまたは今後開設予定のSNS(X、Bluesky)をご利用ください。